理科読日誌

2019年1月の記事一覧

『バムとケロのさむいあさ』

『バムとケロのさむいあさ』
島田ゆか
文溪堂
1996年
¥1,500+税

寒い冬の日にぴったりの1冊です。
バムとケロが池に行くと・・・なんと、あひるが凍った池に閉じ込められていたのです!
急いで救出して、お風呂でとかしてあげて、みんなで楽しく過ごすのですが、実は表紙裏の絵がフリになっています。

この絵本は、保育園や幼稚園などでの理科読でも活用しています。
絵本を読んでから、氷は温めるととけて水になる、その水は再び冷やすと氷になるという実験を行ったりしています。

”みっつん”は、氷が「ひえひえ」で冷たいことは認識している様子です。
バムとケロのかわいいお話を楽しみながら、少しずつ氷がとけたら水になることも分かっていったらいいな、と思います。

『どんどこどん』

『どんどこどん』
和歌山静子
福音館書店
2008年こどものとも/2011年福音館の幼児絵本
¥800+税

土の中で「どんどこ」育っている、いろいろな植物が登場します。
葉っぱを見て「これは何かな?」と悩みながらページをめくると、土の中の様子が描かれています。
ニンジン・ジャガイモ・サツマイモ・・・。
「これは今朝食べたね。」、「甘くておいしいサツマイモだね。」などと話をしながら”みっつん”と楽しんでいます。

『おとが あふれて オムライス』

『おとが あふれて オムライス』
夏目義一
福音館書店
ちいさなかがくのとも 2019年2月号
¥389+税

一昨日、昨日に続いて音を楽しめる本です。
ニンジンの皮を剥いて細かく切って、ピーマンも種をとって切って・・・オムライスを作っていく過程を、音に着目しながらたどっていくことができます。

美味しそうな絵も、たまりません。

離乳食もだいぶ進んできたので、薄目の味付けでオムライスを作ってみようかなと思いました。

 

『ばしん!ばん!どかん!』

『ばしん!ばん!どかん!』
ピーター・スピア ぶん・え / わたなべ しげお やく
童話館出版
2004年
¥1,500+税

昨日の『じゃあじゃあ びりびり』に続き、たくさんの音が登場する絵本です。
この絵本に登場する音は、本当にたくさん!
最初の見開きだけで17個もの音が登場します。

読み聞かせを終えると、ぐったり疲れてしまうほどですが、聞いている"みっつん"は相当楽しいようで、けちょけちょ笑いながら聞いてくれるので、ついつい張り切って読み聞かせてしまいます。

身近な音に耳をすませるきっかけになる素敵な絵本です。

『じゃあじゃあ びりびり』

『じゃあじゃあ びりびり』
まついのりこ
偕成社
1983年/2001年改訂
¥600

おかげさまで"みっつん"、1歳を迎えまして、最近めきめきといろいろな音を発するようになってきました。
まだ、日本語ではなく”みっつん語”ですが、「あ~」「ばっばー」といったレパートリーに「わうわう」「あじゃじゃ~」などが加わり、日本語が聞ける日も近そうです。

そんなこともあり、最近は、いろいろな音が登場する絵本をよく読んでいます。

この絵本はボードブックで、自動車が「ぶーぶーぶーぶー」と通ったり、水が「じゃあじゃあじゃあ」と蛇口から流れ出ていたり、シンプルなイラストと音を楽しめます。
毎晩、お風呂のお湯張りを見守り、「じゃあじゃあ」流れ出るお湯にときめいている"みっつん"、この絵本も大好きです。

Color Zoo

『Color Zoo』
Lois Ehlert
Harper Festival
1997年
¥958 (Brdbk版)

『エイラトさんのへんしんどうぶつえん』というタイトルで日本語版も出ていた本ですが、残念ながら日本語版は今は手に入らないようです。
英語版はamazonで購入できました。

『やさい いろいろ かくれんぼ(これなあに?かたぬきえほん)』『くだもの いろいろ かくれんぼ』のような"くりぬき絵本"です。
表紙にも使われているトラさんのページをめくると、丸い穴が開いていて、次のページにはトラさんから〇が除かれたネズミさんが現れます。
今度は□が除かれてキツネさんが登場!といった具合に形と動物とを楽しむことができます。
英語版では、それぞれの形や動物の名前の英単語を学ぶのにも役立ちそうです。

"みっつん"に心おきなく手渡せるボードブックです。
カラフルな色づかいやシンプルなイラスト、穴のあいたページなど、"みっつん心"がだいぶくすぐられている様子です。

『しもばしら』

『しもばしら』
野坂勇作:さく
福音館書店
2002年かがくのとも 2004年かがくのとも傑作集
¥838+税

部分日食はご覧になれたでしょうか?
東京は曇り気味でしたが、雲の切れ目から顔を出した太陽をうまく見ることができました。
"みっつん"に見せるのはさすがに怖かったので、今回はおあずけといたしました。
次回は・・・今年の12月26日に部分日食が見られるようです。
今年は2回も日食チャンスがあるなんて!楽しみです。

===
最近、めっきり朝晩が冷えるようになりました。
先日、帰省先でしもばしらを見つけたので、この絵本を読みました。

おばあちゃんのお供をして畑に行った ”はーちゃん” は、しもばしらをみつけます。
おばあちゃんに誘われて、あちこちでしもばしらを探してまわった "はーちゃん" は、冷凍室でしもばしらを作ってみることに。
絵本の後ろには、おうちで しもばしらを作ってみる方法が詳しく紹介されています。

"みっつん"がもう少し大きくなったら、一緒に作ってみたいです。

明日は部分日食

明けましておめでとうございます。
2019年も たくさんの笑顔にあふれた1年になりますように。

すっかり間があいてしまいましたが、また、綴っていきたいと思います。

早速ですが、明日は部分日食が日本全国で見られる予定です。北に行くほど欠けが大きくなります。
8:43から始まり、一番欠けるのが10:06で、11:36には終わるそうです。

日食グラスがあれば一番よいのですが、ない場合でも木漏れ日やピンホールを通過した光の影を観察すれば安全に日食を楽しむことができます。

くれぐれも太陽を直接見ないよう気をつけてくださいね。
む、日食グラスで観察する場合も、太陽を見たままグラスを外してしまうと大変危険ですので、必ず下を向いてからグスを着けたり外したりするように気をつけてください。

明日 天気に なぁれ!!