Skip to content
Home
活動情報
例会
理科読日誌
ガリレオおんらいん
実験キット
ガリレオ工房の本
ガリレオ工房とは
入会案内
ガリレオ工房通信
滝川名誉理事長の部屋
お知らせ
お問い合せ
ログイン
Home
活動情報
例会
理科読日誌
ガリレオおんらいん
実験キット
ガリレオ工房の本
ガリレオ工房とは
入会案内
ガリレオ工房通信
滝川名誉理事長の部屋
お知らせ
お問い合せ
ログイン
理科読日誌
ホーム
理科読日誌
「くっつける・はなす」を楽しむ(2022年11月)
2025-07-26
理事 原口るみ(RUMI) 「かがくのとも」は、私も”みっつん”も大好きなシリーズの1つです...
Read More
暗闇を楽しむ
2022-10-25
理事 原口るみ(RUMI) 私が働いている研究所は、保育園も運営しています。その園で毎月1回...
Read More
物理学との出会い
2022-03-23
理事 原口るみ(RUMI) 子どもの頃からカタカナが苦手です。「ポロライドカメラ」だと、ずっ...
Read More
手の話
2022-02-24
幼稚園でおしゃべりに磨きをかけている年少の"みっつん"、子どもならではの自由な発想を微笑ましく思っ...
Read More
マメを育てよう!
2021-08-31
"みっつん"が幼稚園に入り、これまで以上にボキャブラリーや言い回しが豊富になってきました。お友達や...
Read More
坂道→動物の足の数
2021-07-01
前回の記事では、3歳の息子が「どうして、おやねには、こういう(とんがり屋根を手で作って)のと、こう...
Read More
屋根の形
2021-06-01
それは、突然の一言でした。朝食の片づけをしていると、3歳になった"みっつん"が突然、「おかあさんに...
Read More
カタツムリ
2021-05-03
春を感じたと思ったら、日中は暑いくらいの日が増えてきました。そうこうしているうちに、あっという間に...
Read More
地図・地形と鉄道を楽しむ
2021-01-31
3歳になった"みっつん"は、「子鉄」まっしぐら。絵本も鉄道関係のものが大好きです。図書館の絵本コー...
Read More
言葉と体験
2020-11-03
おかげさまで"みっつん"も2歳後半になり、母譲りのおしゃべりに磨きがかかってきました。母の陰謀で、...
Read More
雨上がりのシャボン玉
2020-06-26
昨日は、朝起きた時には霧雨が降っていましたが、朝食を食べているうちに雨が上がりました。地元の図書館...
Read More
みつけた!テントウムシの抜け殻!!
2020-05-29
昨年、"みっつん"と一緒に『はっぱのうえに』を読んでから、ずっと気になっていたテントウムシのさなぎ...
Read More
道具を楽しむ
2020-03-04
"理科"と言いつつ、発明や数のことなど、なんでもござれな理科読は、昨今流行りの"STEM"読なので...
Read More
春のおとずれをさがして
2020-03-03
昨日の冷たい雨とは一転、今日はうららかなお天気になりました。こんな日には、春のおとずれを"みっつん...
Read More
ゆきのけっしょう
2020-02-25
"みっつん"とは、1歳のころから、我が家にあった雪の絵本を何冊か読んできました。 『雪の結晶...
Read More
みかんとカラス
2020-01-24
先日、"みっつん"と公園に行ったときのこと。遊具で遊んでいた"みっつん"が、「カラス!」と指さす方...
Read More
みかんを楽しむ絵本たち
2020-01-23
『みかんのひみつ』鈴木伸一:監修 岩間史朗:写真ひさかたチャイルド2007年¥1,200+税 ...
Read More
どんぐりを楽しむ絵本たち
2019-11-30
1.『こならぼうやのぼうし』/八百板洋子:ぶん 高森登志夫:え/福音館書店 ちいさなかがくのとも...
Read More
『さかなのかお』
2019-09-28
『さかなのかお』ともながたろ / なかのひろみ / まつざわせいじアリス館2004年¥1,400+...
Read More
『えあわせパズル すいぞくかん マグネットシール』
2019-09-25
『えあわせパズル すいぞくかん マグネットシール』絵:友永たろ デザイン:KJahro decop...
Read More
『とべ!ちいさいプロペラき』
2019-07-01
『とべ!ちいさいプロペラき』小風さち:作 山本忠敬:絵福音館書店1989年こどものとも/2000年...
Read More
『しゅっぱつしんこう!』
2019-06-05
『しゅっぱつしんこう!』山本忠敬福音館書店1982年¥743+税 最近の"みっつん"一押しの...
Read More
『てのひら おんどけい』
2019-05-31
<再>『てのひら おんどけい』浜口哲一:ぶん 杉田比呂美:え福音館書店2003年 ...
Read More
『ニャーンといったのは だーれ』
2019-05-30
『ニャーンといったのは だーれ』ステーエフ:ぶん・え さいごう たけひこ:やく偕成社1991年¥...
Read More
『ファーブル先生の昆虫教室 本能のかしこさとおろかさ』
2019-05-18
『ファーブル先生の昆虫教室 本能のかしこさとおろかさ』奥本大三郎:文 やました こうへい:絵ポ...
Read More
『あめあがりのしゃぼんだま』
2019-05-17
『あめあがりのしゃぼんだま』吉田瑠美福音館書店ちいさなかがくのとも 2019年6月号¥407+税 ...
Read More
『ダンゴムシ』
2019-05-15
『ダンゴムシ』今森光彦アリス館2002年¥1,400+税 「ある日、家にかえってくると、2さ...
Read More
『杉山きょうだいの しゃぼんだまとあそぼう』
2019-04-18
『杉山きょうだいの しゃぼんだまとあそぼう』杉山弘之 杉山輝行:文と構成 / 吉村則人:写真 / ...
Read More
『ぼくはここで、大きくなった』
2019-04-16
『ぼくはここで、大きくなった』 アンヌ・クロザ:さく / こだま しおり:やく 西村書...
Read More
『たんぽぽ』
2019-03-26
『たんぽぽ』甲斐信枝金の星社1984年¥1,300+税 先日、近くの駐車場で春の野の花を"み...
Read More
過去の理科読日誌はこちらから