ガリレオ工房の本

ガリレオ工房の本

タイトル 工作でわかるモノのしくみ: AI時代を生きぬくモノづくりの創造力が育つ (子供の科学STEM体験ブック)
カテゴリ その他
発行年度 2018年
値段 2,000円+税
コメント エンジニアリング編は、建物や乗り物、ギアや歯車など、便利な機械を動かす力と、その力を活用して問題解決する発明品を紹介します。 車や電車、船、飛行機、潜水艦などの乗り物好きや、工作好きの子供が喜ぶテーマが満載です。
タイトル 工作・実験キットブック
カテゴリ その他
発行年度 2011年
値段 1554円
コメント 自由研究や理科の学習での工作や実験に役立つパーツ23種類が1つの箱に収まった工作&実験キット。中に入っている部品を使って、17通りの工作や実験ができます。付属の本では、17通りの工作&実験のアイデアを紹介しています。 工夫をすれば、さらにいろいろな工作や実験に応用することもできます。
タイトル 授業に生かす理科のおすすめ実験―ガリレオ工房
カテゴリ その他
発行年度 2001年
値段 2,500円 +税
コメント 「理科離れ」から「理科好き」へ、生徒の目を輝かせるためのヒント集誕生です。 1.新しい学習指導要領に基づいて、到達目標としての科学認識(概念)を明示します。 2.生徒の生活体験や経験によってつくられた誤認識(素朴概念)の現状を検討します。 3.到達目標に向けて、授業に生かす斬新な実験・授業を提案します。本書の中心的な部分です。
タイトル 昆虫の秘密
カテゴリ 名探偵コナン理科ファイル
発行年度 2011年
値段 700円+税
コメント 大人気発売中の「名探偵コナン実験・観察ファイル サイエンスコナン」シリーズの姉妹シリーズ:「名探偵コナン理科ファイル」第二弾は『昆虫の秘密』。 昆虫採集に出かけたコナンたち少年探偵団は、クワガタの密猟事件に遭遇! 虫採り名人のおじいさんから「昆虫のいろは」を学んだ少年探偵団は、わなを仕掛け動かぬ証拠を手に入れ悪徳業者を捕まえられるのか!? 新シリーズは、4月からスタートする新しい学習指導要領を踏まえて、小・中学校で学ぶほぼすべての内容を網羅し、理解を深めながら科学の面白さを感じられるようなコラムをた
タイトル 星と星座の秘密
カテゴリ 名探偵コナン理科ファイル
発行年度 2011年
値段 700円+税
コメント 星座にまつわる神話を題材にした劇団シリウスの公演が始まった。蘭や小五郎と舞台を見に出かけたコナンだが、その本番中に事件は起こる! 複雑な人間関係の陰に隠された真実をコナンは見つけられるか!? コナンと一緒に事件を解決しながら、理科の授業で役立つ天気の知識を身につけよう。
タイトル 植物の秘密
カテゴリ 名探偵コナン理科ファイル
発行年度 2011年
値段 700円+税
コメント 大人気発売中の「名探偵コナン実験・観察ファイル サイエンスコナン」シリーズの姉妹シリーズ:「名探偵コナン理科ファイル」がスタート! 第一弾は『植物の秘密』。 いちご狩りに出かけたコナンたち少年探偵団が、いちご園でミツバチ盗難事件に遭遇。犯人は一体!? 新シリーズは、4月からスタートする新しい学習指導要領を踏まえて、小・中学校で学ぶほぼすべての内容を網羅し、理解を深めながら科学の面白さを感じられるようなコラムをたっぷりとご紹介します。30ページほどの書き下ろしのマンガが2話収められ、コナンの名推理を楽
タイトル 植物の素顔
カテゴリ その他
発行年度 2003年
値段 1800円+税
コメント 写真がとらえた植物たちの生命の営み|地味な花と派手な花、これが花粉の素顔だ!、花の中に野菜の赤ちゃん?、飛び立つ種子たち、水をはじく葉っぱ、植物の血管を見る、葉っぱでプリント(光合成)、ミクロの植物たち、植物は呼吸している、寄生する植物、燃える黒土、土をつくる土壌生物たちなど、植物の生命の営みを生きいきと写し出す。
タイトル 水で動く! 水で遊べる! おもしろおもちゃ
カテゴリ その他
発行年度 2016年
値段 1300円+税
コメント ボートや水車、水鉄砲、噴水、万華鏡など、水の性質や原理を利用した、楽しさ・おもしろさ満載の工作をわかりやすく紹介しています。
タイトル 物理がおもしろい!!
カテゴリ その他
発行年度 1995年
値段 1,900円+税
コメント どうすれば物理嫌い・理科嫌いの生徒が授業に振り向いてくれるだろうか。――高校教師たちは真剣にこの問いを議論し、1冊の本に集大成した。科学の本質を追究することを通して、その「おもしろさ」に触れさせる。
タイトル 理科ひらめき実験工房―身近なふしぎを科学する
カテゴリ その他
発行年度 1997年
値段 2,200円+税
コメント ビデオ、電話、化粧品、車いす、スポーツ、夕焼け、花粉症など身近なもののしくみや科学的な見方を解説し、誰にでもできる楽しい実験を紹介する。